こんにちは。
コブ専門スクールの小保内です。
新しくなったコブライン、たくさんの方に滑って頂きありがとうございます。
何度でも作りなおしますので、バソバシ掘っちゃってください^^
たくさんの方が滑るとコブが深く掘れていきますが、
コブってなぜ掘れるのかって考えたことありますか?
単純ですよね^^
みんな同じ場所を滑るからですね。
では、なぜみんな同じ場所をすべるんですかね?
コブの通り道は深い場所一本じゃないですよね?
でも、多くの方が、一本しか通る場所を知らないので、コブが深くなり、深くなると滑れなかったり、体に衝撃を受けてしまったりしてしまいます。
何気なく滑っていると、この事には一生気づかないと思います。
それにいち早く気付いてもらい、上達スピードを加速して頂くために、コブの通り道に焦点を当てたレッスンを今週末2/2,3(土,日)の2日間で開催します。
何本もあるコブの通り道は、当然ながらレッスンに参加された方だけが知ることができます。
このレッスンに参加したなら、掘れたコブでドンドン衝撃を受けながら滑ってしまっている方を横目に、スムーズに滑る事が可能になります。
「このコブはこっちの通り道」
「この斜面はここでブレーキ」
「ゆっくり滑るならここ、速く滑るならこっち」
といった具合に、状況に応じた通り道を伝授させて頂きますね。
また、このレッスンはインストラクター2名体制で、レベルに応じたクラス分けをして実施しますので、コブ初めての方でも安心してご参加頂けます。
これからも、
「掘れたら滑れない」
「掘れたら衝撃が大きい」
「急斜面に行ったら滑れない」
を続けますか?
今回のレッスンでは、参加者全員へ、レッスン中の滑りをビデオ撮影し、プレゼントするという特典もついてきます。
自分の滑りを確認するということも、上達への近道ですね。
今週末のレッスン「コブの通り道すべて教えます」の詳細はこちら