この看板を見たことありますでしょうか!?
リフト乗り場等にありますので、必ず読んでいただきますようお願いします。
最近、マナーを守らない利用者が多く、危険な場面を何度も見ました
特にシャモニー第2のキッカー(ジャンプ台)にキッズがハイスピートで入り、
飛び過ぎて背中から落ちたり、
キッカー(ジャンプ台)をよじ登って壊していったり、
ランディング(着地地点)で座り込んでいたりということがよくありました。
キッカー(ジャンプ台)が壊れると、安全にジャンプすることができなくなります。
パークのスタート地点からランディング(着地地点)が見えません。
ジャンプしてから見えるので、ランディング(着地地点)に座り込んでいると、
ジャンプした人と衝突する可能性があります
本日は、キッズが多かったので、パークの入口にキッズでもよく見える大きな看板を設置しました。
ところが、お父さんと一緒にパークに入っていったキッズがいました
5mキッカーをよじ登り飛び降りて転倒しスキー板が外れその場で履き直そうとしていました。
保護者の方にお願いです。
お子様には、サンモリッツゲレンデ内のパークを利用させるようお願いします。
滑りがおぼつかない利用者がスピードコントロールできずに飛び過ぎて背中から落ちたり、
ランディングバーンまで届くことができないスピードで5mキッカーに入ったり、
非常に危険な利用者がいます
まずは、滑りをしっかりとマスターし、スピードコントロールできるようになってからパークを利用ください。
安全に楽しんでいただくために、マナーを守り、自分のレベルにあったアイテムを利用してください。
上手くなりたいけどどうしたら上手くなれるの?って方は、
スノーボードスクールやフリースタイルスキースクールもありますので、
受講するとレベルアップが早いです。
また、我々ディガースタッフのワンポイントアドバイスでよろしければ、
喜んでアドバイスしますのでお気軽に声をかけてください
以上、パークをご利用のみなさまへのお願いでした。
by 岩手高原ディガーきくさん